知ってる?【界面活性剤】のこと|体への影響は?|簡単にわかるメリット・デメリット
先日購入した漂白剤「シュワッとパンチ」に界面活性剤不使用!と書かれてあって、そもそも【界面活性剤】ってどんなものなのか気になったので調べてみました。
界面活性剤ってよく耳にするし、何かあまりいい印象で伝えられていない気がします。
実際のところどうなんでしょう?
界面活性剤ってなに?
界面活性剤とは水分と油分のように本来混ざらないものを分離せず混ぜ合わせるために必要なものなんですね〜。
なので、汚れを落とすための洗剤には必ずと言っていいくらい入っています。
キッチン、バス、トイレの洗剤。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、歯磨き粉、石けん (純石けんではないもの)
その他では化粧品にも!
化粧品には乳化、可溶化、分散化のために使われています。乳液や保湿クリームには水と油を乳化して均一にするために、固形ファンデーションやパウダーには粉末を均一に分散させるために使用されています。
界面活性剤の「脂肪酸ナトリウム」または「脂肪酸カリウム」が純石けんと呼ばれるものになります。
それ以外は合成界面活性剤(合成洗剤)です。
※食品に含まれる乳化剤も合成界面活性剤なんだって!
【食品】水と油を均一に混ぜるために使用されている。例えば、マヨネーズ、アリスクリーム、バターなど食品に使われる場合は厳しい審査があり、安全が確認された界面活性剤か天然の乳化剤が使用されています。
何が良くない?
合成界面活性剤は浸透しやすい性質を持っているから、合成界面活性剤で洗ったものを身につけたり、使用し続けるだけで体に浸透してくるそうなんです!
ちなみに脂肪酸ナトリウムなどの純石けんはどんなに濃度が高くても浸透しないんです。
体に与える影響
主に手荒れ、かぶれ、の原因になったり、体に浸透すると毒とみなされ毒を処理する肝臓に負担をかけます。
皮膚から吸収された合成界面活性剤は肝臓で分解されずに体内に蓄積されアトピー症状が出たり、アレルギーの原因にもなります。
また、皮膚への浸透力が強いので有害物質が肌の中に入り込むことによって、乾燥、シミ、ニキビなどの肌トラブルの原因になる可能性があります。
他の化学物質との相互作用で発がん性の心配もあります。
化粧品に含まれる界面活性剤には石油系のものと天然のものががありますが、石油系の合成界面活性剤は安価で大量生産に向いているのでドラッグストアなどで低価格で販売されている化粧品によく使われています。
界面活性剤の正体(コレが入っていると注意)
特に気をつけたいのが、「硫酸〜」系・「スルホン酸」系のものです。
名前を聞くだけで何か強そうですね(^^;
家で使っている洗剤を見てみると、汚れがよく落ちる洗剤には強力と言われている「スホルン酸」系・「硫酸〜」系が使われていました。
汚れがよく落ちるのも納得ですね(╹◡╹)
我が家で使用している無添加の石鹸の表示を見てみました。
※「エチドロン酸」とは・・・ヒドロキシエタンジホスホン酸と呼ばれる有機リン化合物でキレート剤(金属イオン封鎖剤・・・金属イオンを不活化し、製品の安定性向上などに用いられる)として働く成分で、金属イオンを封鎖することで洗浄剤の泡立ちをよくする。
また、洗顔料やシャンプーに配合されている。水道水のカルシウムなどと反応してできる石鹸カスの発生を抑える作用があります。
※「ペンテト酸5Na」とは・・・ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムの水溶液でキレート剤として用いられる。
化粧品に金属イオンが混入すると品質の劣化(沈殿、酸化、変臭、変色など)の原因となることがあるので、この金属イオンを不活化させる目的で使用される。
この石けん、スギ薬局のプライベートブランド、エスセレクトの無添加石鹸なんですが、無添加石鹸にしてはお値段が安くて経済的なのでいつも利用しています(*^^*)♬
合成界面活性剤と界面活性剤
合成界面活性剤のメリット
泡立ちがよく使いやすい。汚れがよく落ちる。
コストが安い。
デメリット
合成界面活性剤は石油由来の界面活性剤でほとんどの合成洗剤に使用されていて、油汚れに強い分肌荒れの原因にもなる。
洗浄力が強いので肌のバリア機能を壊す恐れがあります。
環境への悪影響
天然の界面活性剤は微生物の働きで分解され自然に帰るが、合成界面活性剤は分解されるのに時間がかかったり完全には分解されなかったりで生態系に悪影響を及ぼす。
これを見た時はゾッとしました。
界面活性剤は家庭で使われているいろいろなものに含まれているので自分の肌や体と相談してより良く利用していきたいですね。
シュワっとパンチ
最後に。。。冒頭で触れたシュワッとパンチはこちらです。使用した感想は別記事に書いているので気になる方はぜひ読んでみて下さい。
↓↓↓