夜勤で働くわたしの休日はその日の仕事が終わった朝から始まります
今回は「8月最終のお休み」=「夏パス最終使用可能日」ということもあって行き先はやっぱり【大阪万博】
ソロ万博
パビリオン
まさかこんなにハマるとは思ってもいませんでした(笑)
パビリオンもたくさん回りたいけれど、一つのパビリオンを満喫するのも楽しい
その国の食べ物を楽しめる絶好のチャンス!
ただ…、万博価格、結構お財布に厳しいんだよね
そんな中、チュニジアは1,000円前後で軽食が食べられて小さなパビリオンだけど文化祭っぽくて楽しかった♬

あとはネパール!パビリオンが一つの街になっていて、一階が店舗、2階部分が展示になっている

一階のパティオにはお店が並んでて、伝統工芸品や食べ物、スイーツなどが楽しめる

しかも、パティオ内には並ばずに入れるのでその国を楽しむにはイチオシパビリオンの一つだ
ミャクミャク
我が家で初めに万博を体験した末っ子
一度では回りきれないのでどうしてもまた行きたくなってしまう。そしてミャクミャクが可愛く見えてグッズも欲しくなる
初めは「なんじゃこりゃ?」というイメージだった。変なキャラクターでちょっとキモい。なんでこんなデザインにしたのか不思議でならなかった。
それが、一度万博に足を踏み入れるとミャクミャクが可愛くて愛おしくてたまらなくなってしまう。私だけではないのは万博に行けば一目瞭然、みんなミャクミャクにやられちゃってる。娘たちも例外でない。
ミャクミャクをデザインしたデザイナー兼絵本作家の山下浩平さん、公開当初はあれだけ不評だったのにここまで人々に愛されるようになるとは…、素晴らしいセンスの持ち主だと改めて実感する。
今日はそんなミャクミャクグッズを行きたくても行けない末娘に持ち帰ると決めていた。
ぬいぐるみが欲しいんだけど、4,000円オーバーはやっぱりキツいので2,200円でゲットできるミャクミャククジに並ぶことにした。
結果は3等だったけど達成感が半端なくて、凱旋パレードをしているかの如く帰宅した

喜んでくれるかな(っ ᐢ ᵕ ᐢ c)

万博スタイル
なんでこんなに暑い時期に開催したのか、お偉いさんたちを疑いたくなるよ
登山さながらの出立の人もいたな…
わかるよ!汗もかくし、歩き回るし、一番ぴったりの格好だと思う。
パンツなら綿やリネンがベストだわ。初回にデニムで行って暑すぎて後悔したの
あまりに汗をかくので着替えを持って行って、夕方ごろに着替えるとそれだけでずいぶん気持ち良く過ごせるし、帰る道中も疲れ方が違う気がする
鞄はリュック一択。リュックってホント楽!最近ハイキングにも万博にも娘にリュックを借りているのでそろそろ自分で買った方がいい気がしてきた
靴はもちろんスニーカー。お誕生日に娘からもらったエアマックスが大活躍している。ハイキング にも履いていくし、万博にも履いて行く。今まで一番歩いた靴じゃないかと思う
長女が買ってくれた椅子も大活躍♡一瞬で広がるし高さがあるのでホント楽。この椅子を持っている人が多いのが納得できる!っていうか、この椅子のデザイン考えた人すごくない?

▼楽天で購入▼

来月は次女と行く。今から楽しみだわ♬
大腸憩室炎
先週はお粥さん以外ほぼ何も食べれなかったけど、ようやく痛みも治まって少しずつ食べれるようになってきた
この一週間で2kg減ったので維持したいな…
それだけ腸の中に溜まってたってことだよね?
便秘にならないように気つけよう…
大規模修繕
ようやくベランダ側が終わった〜
マンション下の植え込みに避難させていた植木鉢たちを連れ戻せて一安心
いろいろ枯れちゃったけど、ピエールとラベンダー、ミニバラ、紫陽花が無事で良かった〜!
途中からマンションの住人の「ついでに水やっておくよ」の優しいちとことに甘えて全く水やりもしなくなってしまったもんな…
一ヶ月近く地べたに置いていたので虫も気になるしお手入れしていなかったので荒れ放題
丸一日かけて植木鉢を水につけ置きしたり、剪定してすっきり整えるとなんだか気分も軽くなった(*´˘`*)

おかえり!我が家の緑たち
コメント