櫛田神社
その後向かった先は博多のシンボル、櫛田神社!
福岡市博多区にある櫛田神社は、地元の人々からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれ、博多の総鎮守として長年信仰を集めています。活気あふれる博多の街中にありながら、どこか懐かしさを感じるその雰囲気は、訪れる人々を優しく包み込んでくれます。
櫛田神社の魅力① 博多祇園山笠との深い繋がり
櫛田神社と言えば、やはり博多祇園山笠が思い浮かぶ方も多いでしょう。毎年7月に開催されるこの祭りは、櫛田神社に奉納されるもので、博多の夏の風物詩として知られています。神社の境内には、年中飾られている山笠を見学できるのも魅力の一つです。
櫛田神社の魅力② 歴史と伝統が息づく
櫛田神社は、天平宝字元年(757年)の創建と伝えられ、長い歴史と伝統を誇ります。境内には、樹齢数百年の大きな銀杏の木や、蒙古襲来の際に使用されたとされる碇石など、歴史を感じさせるものが数多く残されています。
櫛田神社の魅力③ 多彩なイベント
櫛田神社では、博多祇園山笠以外にも、博多おくんちなど、一年を通して様々なイベントが開催されます。これらのイベントに参加することで、地元の人々と触れ合い、博多の文化を体験することができます。
櫛田神社の魅力④ フォトジェニックなスポット
櫛田神社は、写真映えするスポットがたくさんあります。特に、山笠や、朱色の鳥居と緑豊かな境内は、SNS映え間違いなし。訪れた際は、ぜひカメラを持って、思い出に残る写真を撮影してみてはいかがでしょうか。
まとめ
櫛田神社は、歴史、文化、そして人々の信仰が深く結びついた、魅力あふれる場所です。博多を訪れる際には、ぜひ櫛田神社に足を運んで、その雰囲気を体感してみてください。
【櫛田神社の基本情報】
* 所在地:福岡県福岡市博多区上川端町1ー41
* 交通アクセス:福岡市地下鉄空港線中洲川端駅より徒歩5分
【この記事が少しでもあなたの役に立てたら嬉しいです。シェアやコメントもぜひお願いします。】
博多磯ぎよし
いい感じに日も暮れてきたので櫛田神社から川端商店街を散策しながら向かった先は【博多磯ぎよし 下川端店】です。
日本酒の種類も豊富なのでお酒好きにはたまりません、そしてなんといってもお料理が美味しい♡
里芋の唐揚げはお家でも作ってみようと思いました!
焼きサバめしにはお出汁がついてくるので、最後はお茶漬けにすると2度美味しい♡ぜひ食べてもらいたい一品です。
【豆知識】小石原焼き
こちらで出された湯呑みが福岡の焼き物「小石原焼き」だと聞いたので調べてみました(^^)
小石原焼きは、福岡県東峰村の小石原地区で作られる陶器です。素朴で温かみのある風合いが特徴で、日々の暮らしに馴染む器として人気があるんだって。
小石原焼きの特徴
素朴な美しさ: 赤土をベースに、飛び鉋(とびかんな)、刷毛目(はけめ)などの技法で模様を施し、素朴で温かみのある独特の風合いが特徴です。
丈夫で実用的: 生活雑器として作られてきたため、丈夫で使いやすく、日常使いにもぴったりです。
伝統と革新: 300年以上の歴史があり、伝統的な技法を守りながらも、現代のライフスタイルに合わせた新しい作品も生まれています。
器に関する知識もあるといつものお料理が一段と楽しめますね(o^^o)
COCORO株式会社
今回、福岡にやって来た最大の目的は以前、このブログにオールインワン化粧品のレビューを書かせていただいたご縁がきっかけで知り合った【COCORO】さんの会社訪問させていただくことでした!
【COCOROオールインワン】を作った憧れのCOCORO株式会社を訪問させていただきました。
いちユーザーの私を快く受け入れてくださり、本当に素敵な社長さんとスタッフの皆さんにまたお会いする事ができて福岡まで会いに来れて本当によかったと胸が熱くなりました!
夏にはお客様インタビューに神戸まで来てくださりました。その記事はこちら↓↓↓
※ブログと関連付けてInstagramにも投稿しています(^^)下の〝pocoをフォローする〟からInstagramをフォローしてね♬
コメント