始発で行く【大阪万博】
西神中央駅 AM5:23発(谷上行き)
余裕だろうと思って、コンビニ寄ってからバス乗り場へ向かおうと思ってたの。。。
三ノ宮に着くとみんなダッシュするのよΣ(º▵º*)!
コンビニ諦めて早歩きでバス乗り場へ向かう

あぶないあぶない(>ω<;)、コンビニ寄ってたら7:15発の始発バスに乗れないところだった
みるみるうちに列は伸びて建物から出て高架下を渡り反対側の歩道へと。。。
バスの運転手さんをはじめ、関係者の皆さんも早くから大変だぁ、
6:30 バスのへ乗り込み開始
ちょうど、わたし達の前で止められてバス会社の人と話していた
今日は三ノ宮の担当だけど、万博担当の日もあるらしい
もう花火もドローンも見飽きるくらい見たんだって
そんでもって早朝からのこの行列。。。
始発は7時15分なんだけど、運転手さんが出勤して準備が出来次第、出発してくれているらしい。
そんなバス会社の皆さんの働きのおかげで、今日も6時30分ごろにバスに乗ることができた!
止められた時はドキドキしたけど、なんとか補助席で乗り込むことができた!先発隊が着席するのを待っていた感じだ。
出発してから約45分で万博西ゲートに到着する
7時15分
それでも結構な人がいるのに驚いた

何度も万博経験している者に言わせるとこんな前に並べたことはなかった!らしい…

無事、9時に入場できた!
みんなダッシュで目的のパビリオンへ向かう
わたしは早歩き(・ᴗ・`; )

結論・感想
平日の始発で行くと朝一の9時に入場できた!
朝一には予約がないので、なかなか予約の取れない人気パビリオンに並んで入れたりメリットがたくさんありました!
朝一で並べる人気パビリオン
◎ガスパビリオン~9時10分近
◎ブルーオーシャンドーム~9時20分
◎三菱未来館〜9時30分?
◎クラゲ館~9時30分
◎null2 洛合 インスタレーション~9時20分
◎Earth Mart 9時30分~(日による)
◎PASONA館〜9時20分
◎オランダ館〜9時40分 (1000人)
◎日本館~9時30分
◎電力館~9時30分
◎better co being 宮田館(一部)9時30分~
⇧こんな感じの情報を元に動いてみました
null²インスタレーションに並び入りたかったあのnullの世界を垣間見ることができ、その後近くのEARTH MARTへ!
これだけで、早期から待った甲斐があったというもの♡
この日入れたパビリオンは以下の12ヶ所でした
- null²インスタレーション(落合)
- EARTH MART
- チリ
- コモンズC
- バングラデシュ
- オーマン
- バーレーン
- ポルトガルのアラブ首長国連邦
- ベトナム ミルクコーヒー(1,500円)を飲んだよ
- マレーシア
- 三菱未来館
- モナコ
- ローソン 青ソフトクリーム←さっぱり美味しい♡

見て!めっちゃかわいくない?
ベトナムパビリオンでドリンクを買うとこんなに可愛いコップに入ってくるの”(∩>ω<∩)”
お値段は少々お高めの1,500円なんだけど、飲んでいる人を見て可愛すぎて思わず買ってしまった(≧▽≦)

ローソンのソフトクリームも爽やかで美味しい♡
朝一から回れた万博はとっても充実した一日になって大満足でした♬
その他、万博健忘録をInstagramにあげています。万博だけでなく、神戸発日帰りドライブやおすすめカフェなどあげていらので
ぜひ見て、フォローしてね↓↓↓

コメント