三連休二日目は、日本百名山の一つ・徳島県の「剣山」に行ってきました
朝の出発が遅れてしまい、神戸を10時に出発 → 徳島県に入ったのが11時半。
先ずは腹ごしらえの登山メシからスタートです!
登山メシ
一応、朝から二人分のおにぎりを握ってきたけれど、
せっかく徳島まで来たのだからご当地グルメを食べたいよね〜
ということで、話し合いの末に向かったのは…
「徳島ラーメン 麺王」!

徳島ラーメン 800円(トッピング 半熟卵 120円)を注文
スープは醤油とんこつ。生卵トッピングが主流らしいけど、私は半熟卵派
テーブルにあったピリ辛もやしもいいアクセントで美味しかった〜
剣山登山
徳島入りしてから「剣山登山リフト」入口まで、
細い山道ということもあり、安全運転で約3時間
ようやく到着しました!

リフトは往復1,900円
ここ(標高1420m)から15分ほどかけて、標高1750mまで上がっていきます。

リフトからの眺めはまさに絶景〜!

降りてからは比較的登りやすい登山道を進みます

標高が高いせいか、娘の早いペースに合わせたせいか…
少し登っただけで100メートルを全力疾走したような息切れ

でも少し休んで水を飲んだらスッキリして、再び出発!
眼下に広がる広大な景色を眺めながら歩くこと約20分、
山頂入口に到着です

山頂とお参り
ここまで無事に来られた感謝と、「無事に下山して帰宅できますように…」とお参りしてから、いざ山頂へ


山頂付近は、踏み荒らしによる裸地化を防ぐための木道が設置されていて、そこを通って一気に山頂へ向かいます


標高1955メートルの頂上から見下ろす景色は、どこまでも連なる山々と澄んだ空気でまさに絶景


地球が丸いのがわかるような空と大気の境界線が見えました。


剣山頂上ヒュッテ
山頂には宿泊もできる「剣山頂上ヒュッテ」があります。
夜になると満天の星空を眺められるそうで、
次回はぜひ泊まってみたいな⭐︎


下山の途中、夕暮れ時に空を見上げると
空一面に星が広がっていて本当に息を呑む美しさ
山道では、野生の猿が木に登っていたり、
親子の鹿、野うさぎがぴょんぴょん横切っていったりと、
大自然の息づかいを間近で感じました。
▼近くの宿をチェック✅▼

下山メシ
下山後は車内で持参したおにぎりを食べてひと休み
その後、高速に入って淡路島南PAで休憩
そこで見つけたのが、淡路島の新名物——
「ととたまスティック」!

数種類の魚のすり身と玉ねぎを揚げた一品で、
外はサクッと中はふんわり。とっても美味しかった

魚のすり身と淡路島産の玉ねぎを使ったフワッとサクサク食感が最高!
やっぱり淡路島の玉ねぎは甘くて美味しい〜!
▼淡路島グルメをチェック✅▼

まとめ
剣山は初心者でも登りやすく、自然や野生動物との出会いも楽しめる山。
リフトを使えば気軽に登頂できるし、徳島〜淡路のドライブも最高でした!
次は泊まりで「剣山頂上ヒュッテ」から星空を見てみたいな

コメント