PR

【大阪万博】予約なしでどれだけ回れる?

ぶらり旅
スポンサーリンク

夜勤で働くわたしの休日はその日の仕事が終わった朝から始まります。

今回は大阪万博に行ってきました♪

三ノ宮からバスが出ていて1,000円で西ゲート近くまで行けるんです!めっちゃ便利〜

朝一から行くのは難しいので、夏パスを購入しました(12,000円)

2回行くと元が取れるので、思い切って夏パスにすることにしました

ちょっと時間がある時にでも夏パスがあればフラッと行けるしね〜

娘と行く約束をしているけど、せっかく夏パスを購入したので、その前に一度下見がてら一人で行ってみることに…

予約がどうとか…難しいこと言われても面倒くさいので、とりあえず出発です!

三ノ宮からバスに乗って正解◎

降りてすぐ西ゲートです

仕事終わりに行くため、入場予約は12時でした。

並ぶことなくスムーズに入場できました⭐︎

入ってすぐに向かったのはグッズ販売店

帰る間際で混んでいたら嫌だったので先に欲しいものだけゲットしておきます

スポンサーリンク

パビリオン

並ぶのが嫌だったので、30分以内に入れるパビリオンを順番に回りました

インドネシア

植物園の温室みたいにインドネシアの植物がいっぱいでお出迎えしてくれた後、プロジェクションマッピングの映像で楽しませてくれる

原爆ドームにあるミニチュア都市のような展示がされていてインドネシアの都市部の様子がわかります

天井には工芸品?のライトがたくさん飾られていました♪

オーストラリア

ユーカリの森がお出迎えしてくれます

こちらも次の部屋へ進むとプロジェクションマッピングでオーストラリアの自然を体験

サウジアラビア

サウジアラビア館ではコンピューターゲームと現代アートのコラボ作品の展示と実演、文化音楽スタジオ、気候変動に対する取り組みなど紹介。

驚いたのが、石油王のイメージしかなかったサウジアラビアが、マングローブを有効活用して気候変動に対しての取り組みが行われていたり、サンゴの養殖に使う核を3Dプリンタで使っていたりと、知らない一面が垣間見ることができて楽しかったです♪

スペイン

スペインといえば…「無敵艦隊」⁉︎

ガレオン船が千葉県沖で座礁した時のエピソードなんかも書かれてた

海藻などを使って化粧品などいろんな商品開発がされている展示もありました

トルコ

トルコはほぼ織物や工芸品、食器などの販売でした

アゼルバイジャン

民族衣装などの展示、レストラン

マレーシア

水を繋げるタッチパネルのパズルゲームや思いやりの心をテーマにしたアニメ、お土産ショップなどなど…

コモンズA

コモンズはたくさんの国が集まっている物産展のような感じでした

天然石やビーズ、シルバーアクセサリーなどが人気だった

ペルー

マチュピチュ遺跡やミステリーサークルなどの動画、民族衣装などの展示、ペルーのソウルフード「虎のミルク」の試飲があって少しだけペルーを感じることができた

虎のミルク

ノルディック・サークル

ノルディックサークルの中は何やら紙に映し出された映像でした。

後になって知ったけど、この紙はライスペーパーなんだって

北欧といえば、家具や雑貨ですよね〜

ちゃんと販売もありました♪

コモンズD

参加国パキスタンブースに何やら無数の塊が!

コレはパキスタン岩塩なんだって〜

岩塩の間に椅子が用意されていて座ってリフレッシュできるようになってました!

ブルキナファソの伝統音楽を楽しむイベントもやっててとっても盛り上がっていました♪

アフリカ大陸のリズムって人間のDNAに刻み込まれているようで自然と身体が動き出しちゃわない?

シンガポール

入ってすぐはシンガポールのシンボルツリーが白い紙でジャングルみたいに部屋を埋め尽くしていて

その先に進むとたくさんの球体がお出迎え

手前にある画面に願い事を書いて球体の方へ飛ばすと…

球体のパビリオンの天井に願いが映し出されて弾け、都市を作っていくんです♪

なんとも粋な演出ですね〜(*´˘`*)♡

感想

予約なしでフラっと出発して回れたパビリオンは上記の他、コモンズEも合わせて13ヶ所でした。

人気のパビリオンには入らずでしたが、待ち時間が30分以内のところを狙ってどんどん入っていきました♪

一度行ってみるとなんとなく要領もわかったので次回は予約したり、当日予約もチャレンジして人気パビリオンや日本のパビリオンも回ってみようと思います!

※ブログと関連付けてInstagramにも投稿しています(^^)下の〝pocoをフォローする〟からInstagramをフォローしてね♬

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

天然石の美しさでワンランク上の輝きを纏ってみませんか?

本物の輝きはその石本来の放つ光です。古くは紀元前から装飾品として、お守りとして身につけられてきました。

そんな天然石を日常的に楽しめて自己肯定感が爆上がりするようなアクセサリーを制作しています。

fahpocoは、お気に入りの天然石を身に付けることで華やかになって自然と自信も湧いてくる、そんなアクセサリーです♪(*^^*)

fah-poco - 作品一覧
天然石の美しさでワンランク上の輝きを纏ってみませんか?本物の輝きはその石本来の放つ光です。古くは紀元前から装飾品として、お守りとして身につけられてきました。そんな天然石を日常的に使えるアクセサリーとして楽しめるといいな〜という想いで制作して...

コメント

タイトルとURLをコピーしました