PR

ハンドメイドアクセサリー販売〜商品の発送〜クリックポストに悪戦苦闘

fahpoco accessory
スポンサーリンク

ハンドメイドアクセサリーの販売を始めて早3ヶ月が過ぎた。

最初の一つが売れるまでにロゴを考えたり、梱包をどうするか、確定申告のことを考えて専用のクレジットカードを作ったり…。

まだまだ試行錯誤を繰り返しています。

スポンサーリンク

クリックポスト

そんな中、先日、最初のひとつがついにお嫁に行くことになりました〜!(⑉>ᴗ<ノノ゙パチパチ〜⭐︎

そこで、私の選んだ発送方法は、人気の定形外郵便ではなく【クリックポスト】でした。

クリックポストのメリット 

料金

  • 全国一律料金:全国どこへ送っても送料は185円です。離島でも追加料金はかかりません。
  • Webで運賃決済:クレジットカードやYahoo!ウォレットで支払いが可能です。
  • 宛名ラベルの手書き不要:Web上で宛名ラベルを作成・印刷できます。(この要素が最大の決め手でした)
  • 郵便ポストから投函可能:切手を貼る必要がなく、近くの郵便ポストから発送できます。
  • 追跡サービス:荷物の追跡サービスが付いているので、配達状況を確認できます。
  • 土日祝日も配達:年中無休で配達が行われます。
  • 匿名配送:Yahoo!JAPAN IDを利用することで匿名配送が可能。

「めっちゃいいやん♪」

あまり深く調べずに発送方法を【クリックポスト】に設定しました。

そして、ついにその日がやってきました!

✧︎*。✧︎*。✧︎*。初出荷〜✧︎*。✧︎*。✧︎*。

そう、わたしは郵便局でスマホをかざせばピッと読み込んであの住所の表書きを勝手にプリントしてくれるのだと信じ込んでいたのです。

郵便局に颯爽と乗り込み、それらしい機会に向かって我が物顔で「印刷」と書かれたボタンをポチッとしてみたけれど、うんともすんとも言わない…

局員さんに聞いたところ、宛名は自分でプリントしないといけないらしい。

なんと!!!

我が家は一昨年壊れてからプリンターというものが存在しないのだ!

調べてみると便利な世の中だ。コンビニでもプリントできるという。

ただ、どのサイトを見ても丁寧に解説してくれているがわたしにはチンプンカンプンだった。

悪戦苦闘すること半日。

ようやくプリントに成功した。

ちょー簡単にここに残しておきます!

iPhoneを使って宛名印刷

先ずはじめにiPhoneの設定をきちんとしないと宛名が出てこないので、コレは最初にやってね。

①設定→Safari→「ポップアップをブロック」をOFF(白色)にする

②使いたいコンビニのアプリを入れる

ファミマ・ローソンなら

‎ファミマネットワークプリント
‎【写真や文書が簡単にプリントできる!!】ファミマネットワークプリントはスマホ内の写真や文書を、全国のファミリーマートで簡単にプリントできるアプリです。写真を様々なフレームやコメント書き込みが可能。履歴書に使える証明写真機能も便利です。●フ...

セブンイレブンなら

‎Connecting to App Store
‎Connecting to Apple Music.

ここで一度【クリックポスト】のサイトに戻って「宛名ラベル」の画面が出るか確認してみてね。↓↓↓このラベル

この画面が出ればOK!

コレでもまだ出なければ、もう一つアプリをインストールします

Acrobatアプリ

‎Adobe Acrobat Reader: Edit PDF
‎Major new update:The new Adobe Acrobat AI Assistant makes it easier than ever to do more with PDFs.Adobe Acrobat AI Ass...

コンビニで印刷するにはデータをPDFに書き換えないといけないらしい。。。

これで、クリックポストサイト内の宛名の情報が形になるよ!

細かいところは端折ってザクっとわかりやすく書いてみました!

無事に宛名も出せて一安心です(*´˘`*)♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました