あるニュース番組でAIについての話をしていた
生成AIを使いこなしている国のランキングを見て驚いた
国別生成AI利用率ランキング(2025年7月現在)
- 中国:81.2%
- アメリカ:68.8%
- 韓国:67.3%
- ドイツ:59.2%
- 日本:27.0%
中国、アメリカ、韓国なんて7割以上の人が使いこなしているのに、日本は3割にも満たない
学校でもAIを使うことは「悪」みたいになってる気がする
チャットGPT
こんなんじゃ、これからの世の中日本は世界から置いていかれないか???
めっちゃ不安になって早速チャットGPTを使ってみた
といっても何をすればいいかわからないので、とりあえず気になる髪型が似合うか生成AIでシュミレーションしてみた
なんとなくイメージが湧いた
調子に乗っていろんな髪型を注文してみた
ベリーショートにしてもらったのはいいけど、実際の顔ではに合わなかったのか似合う顔になって生成された(笑)
今度は白髪にしてもらった
顔はそのままだった
一気におばあちゃんになった気がした
そして最後に「わたしに似合う髪型を教えて」と頼んでみると、顔はそのままで白髪のショートカットの画像が生成された
今までのやり取りを学習してAIも忖度してるんだ!と感じました
万博のパビリオン「いのちの未来」でアンドロイドとの生活を想像して、その後見たアニメ「私の妻には感情がない」でアンドロイドと結婚して生活している男がいて、アンドロイド同士がコミュニケーションを取っていたりしていたなぁ。。。
そりゃ、AIも忖度するか…
美容院
その後美容院でわたしの髪型の希望を伝えて似合うか相談してみた
髪の毛を持ち上げてイメージ完了
こんな感じに仕上げるとめっちゃ似合うと思いますよ
その言葉を信じて全てお任せした
もうイメージできてるんで!とカミソリとハサミを巧みに使いこなしてみるみるうちにカットされていく
鏡の中には想像していた通りの理想のわたしがいた
やっぱり人間の感性と熟練の技には勝てないね
10年ぶりにショートにして心も軽やかになった
家に帰ると娘たちも大絶賛♡
十数年ぶりにショートの私こんにちは♬
この10年いろんなことがあり過ぎたけど、なんだか気分一新されて未来が眩しく輝いて見える
これからも頑張ろ♬

コメント