PR

琵琶湖を見下ろしながら|秋色の伊吹山ゆるっと登山の旅

関西
スポンサーリンク

三連休最終日。今日は神戸から車を走らせて、滋賀と岐阜の県境にそびえる日本百名山・伊吹山へ行ってきました!

スポンサーリンク

出発〜ドライブウェイへ

9:00前に神戸を出発し、途中10:30に草津PAでトイレ休憩

伊吹山で食べるお弁当もここで購入しました

草津PAから車を走らせること2時間(実は…、PAを出て道を間違えてしまい、一旦下道を走り遠回りしてしまいました)伊吹山ドライブウェイに到着!

伊吹山ドライブウェイは通行料が3,400円(現金のみ)かかりますが、下のサイトの通行料金割引クーポンを提示すると3,100円で通行できます!

これは使わなきゃ損!↓↓↓

スマホ提示OK!通行料金割引クーポン(~11月21日(金)まで利用可能)|青空へ駆け上がる道|伊吹山ドライブウェイ
岐阜県・滋賀県の日本百名山を駆け抜ける伊吹山ドライブウェイからのスマホ提示OK!通行料金割引クーポン(~11月21日(金)まで利用可能)です。通行・営業時間に関するインフォメーション、ヒルクライムや星空観望会のイベント情報、フォトコンテスト...

伊吹山ドライブウェイからの景色が、とにかく圧巻!

琵琶湖を見下ろしながら、山肌に紅葉の模様が織り込まれていて最高でした

途中の駐車スペースで景色を楽しみながら、のんびり上へ向かいました

登山メシ

13:00 伊吹山駐車場に到着

本当は山頂で食べるつもりが、風が強くて寒かったので車内ランチに変更!

うなぎいなりと近江牛巻き寿司の助六 890円

伊吹山登山スタート

伊吹山の山頂へは

  • 西側ルート
  • 真ん中ルート
  • 東側ルート

の3つがあり、私たちは西側ルートから登ることに…

道は比較的歩きやすく、観光客も多いので 軽装でも十分登れる のが伊吹山の魅力!

約20分ほどで山頂に到着!

真ん中ルートは階段をまっすぐ上がる感じ

春や夏は山野草が咲き乱れて、もっと華やかになるんだろうなぁ…

山頂からは琵琶湖が一望できました⭐︎

お花は枯れて茶色い絨毯でしたが、眼下の紅葉は見事で、石灰岩がゴロゴロしている景色は四国カルストみたいでとても美しい♡

✦ 初めて知った「三角点」

山頂でお会いしたお母様に教えていただいた「三角点」。

日本の位置(緯度・経度)の基準を表す基準点で、山頂や見晴らしの良いところに設置されていることが多いんだって!

三角点には一等から四等まであって、伊吹山には“一等三角点”がありました!

さすが日本百名山。ひとつ賢くなった気分♪

山頂のトイレも可愛い外観で、中も清潔でした

🐻 下山ルート変更

本当は東側ルートから下山予定でしたが、8月5日の早朝に熊の目撃情報があったらしく、

誰も使っていなかったので断念。名残惜しくも真ん中ルートから下山しました

15:15 駐車場横の展望台に登ると、下の方に鹿が登場!

伊吹山のように道が整っていて、でも少し岩が出ていたり風が冷たかったりする山では、やっぱり足元を安心できるものにしておくと心強いです。初心者向けの日帰り登山なら、少しだけ“登山仕様”の靴を選ぶだけでぐっと快適になります。

私が今回選んだのはこちら👇

お土産&夕景

伊吹山産のハチミツを購入してドライブウェイへ戻ると、夕日が山肌に当たって紅葉がキラキラ輝いていて…

あまりに綺麗でしばらく車を止めて眺めていました♡

下山メシ

帰りの高速では多賀SAへ。

近江ちゃんぽん+半炒飯セットを食べて、冷えた身体が一気にあったまった〜!

近江ちゃんぽん 1,280円(900円+半炒飯380円)

お土産

伊吹山のはちみつ「伊吹百草蜜」をお土産に購入♡

帰って早速頂いたので少し減ってしまっています(笑)

とーっても美味しかったです♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました