夜勤で働く私の休日はその日の仕事が終わった朝から始まります。
今回の休日は大阪箕面の紅葉狩りです。
コースは【勝尾寺】→【YUZUYA】でランチ→【箕面の滝】です。
勝尾寺
拝観入山券…大人一人500円
勝尾寺は、大阪府箕面市にある高野山真言宗の寺院です。古くから「勝運の寺」「勝ちダルマの寺」として知られているお寺なんです!
前回は4月の桜がまだ少し残ってる…感じの頃に来たのですが、今回は紅葉真っ盛り!
さあ!紅葉の美しい境内を散策です(^o^)/
約8万坪の広大な境内には、四季折々の美しい花が咲き、特に秋の紅葉は圧巻!
十一面千手観音菩薩が本尊として祀られています。
観音池台地に建つ美しい多宝塔は、その朱色と紅葉の赤とが見事に調和して本当に綺麗♡
池に突き出した弁財天社はまるで竜宮城みたいで異世界に来たみたいです。
勝運祈願の象徴として有名な勝ちダルマ。様々なサイズやデザインのダルマが奉納されています。デザインというか…みなさんが目を入れる時にキラキラお目目にしていたり、黒目の大きさで少しずつ表情が違うんです(o^^o)
一つ一つ想いが込められているんだと感じます。
境内には、自然散策路が整備されているので、ゆっくり散策するのも楽しいです!
勝尾寺は、四季を通じて美しい風景を楽しむことができます。
- 春…桜が咲き誇り、境内は華やかになります。
- 夏…新緑が目に優しく、涼やかな風が吹き抜けます。
- 秋…境内全体が紅葉に染まり、まるで絵画のような風景が広がります。
- 冬…雪化粧した境内は、厳かで美しい冬の景色を見せてくれます。
アクセス
電車…阪急箕面線箕面駅下車、徒歩約20分
バス…阪急バス箕面駅前から勝尾寺行きに乗車
駐車場
最初の1時間500円、以降30分毎300円
参考
拝観入山料…500円
境内をゆっくり散策して駐車場料金…1,400円
ダルマみくじ…500円
その他…御賽銭など
合計…約2,500円
YUZUYA 橋本亭
勝尾寺をゆっくり散策してもうお腹ぺこぺこです。
次の目的地は【箕面の滝】なのでその前に腹ごしらえに選んだのが「YUZUYA 橋本亭」です。
箕面滝道、橋本亭にあるカフェ。
1300年前に伝わったとされる、箕面実生(みしょう)の柚子を使った美味しいお料理やスイーツがいただけます♡
⇧オリエンタルチキンカレーと五穀米 1,760円
⇧ホワイトチョコゆずオレ 770円
ゆずオレはゆずの香りが効いていて、ホッとする温かさに爽やかなゆずの香りが最高にマッチ♡
お勧めスイーツはフェアトレード生チョコホワイトと柚子の香りを包み込んだ新感覚の大福
“Minoh Sweet LITTLE TREASURE (小さな宝物)”(一個380円)
店内でも食べれますが、今回はテイクアウトでお土産に購入して帰りました♪
家族にも大好評でした!
チェックポイント!
2階はフレンチレストランになっていてこちらは予約制です。
Lunch…12:00 スタート
スタンダードコース/¥7,700
プチコース /¥5,500
Dinner…18:00 スタート
スタンダードコース/¥13,200
プチコース/¥11,000
どれも美味しそうだったので次回は予約してランチのコースを食べてみたいと思います♬
箕面の滝
前回は滝の上側にある駐車場から来たのですが、今回は紅葉真っ盛りの紅葉シーズンということもあって、森林浴を兼ねて箕面の駅から箕面滝道を歩いてみました!
阪急箕面駅から箕面の大滝までは約2.8km。歩いて45分くらいです。
大滝までの道は整備された道なので歩きやすい靴なら大丈夫です!
途中に箕面公園昆虫館もあるので昆虫好きな方は立ち寄ってみてください♡
入館料…大人一人 280円。
放蝶園ではたくさんの蝶々が飛んでいて心が和みました(^^)
箕面駅付近駐車場
阪急箕面駅付近にはいくつかの駐車場があります。
車で行かれる方は滝付近の駐車場に止めるか、箕面駅付近に止めて箕面滝道を散策されることをおススメします!
滝上の大日駐車場
【1・2・3・6・7・9月】… 30分 300円、一日最大1000円。
【4・5・8・10・11・12月】…30分 400円、一日最大1500円。
箕面駅付近の駐車場
一日最大800円〜1,000円くらいでした。
ちなみに私は【リパーク箕面駅前】に止めました!
↓↓↓
参考
箕面の滝…駐車場 1,000円
ランチ…2,145円 +お土産1,440円
箕面公園昆虫館…280円
合計…2,720円
※ブログと関連付けてInstagramにも投稿しています(^^)下の〝pocoをフォローする〟からInstagramをフォローしてね♬
コメント