スポンサーリンク

大切にしている?甘やかしている?放任主義ではなく「任せている」!

お家のこと
スポンサーリンク

専属ドライバー!?

最近、仕事の終わりが少し遅くなっているのと、長女は転勤で末娘は大学で家を出る時間が早くなったので朝の母娘のまったり時間がなくなってしまいました。

それが今日!仕事が早く終わったのでダッシュで家に帰りました♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪

もしかしたらもう出ているかもしれないので、バス停の前を通り、まだ並んでいない事を確認!

そのまま家に向かいます。

すると、前から長女と末娘が歩いて来るではありませんか!

「良かったー!ちょっと遅くなったから焦っててん!」

ナイスタイミングのようでした( * ¯꒳¯ )b

過保護過ぎない?甘やかし過ぎだ!なぁんて声もあると思います。

数年前にもこの話題で議論したことがあるんですよねぇ

結局、この朝の数分がいいコミュニケーションの時間なんですよ(*^^*)

娘達が帰ってくる頃は夢の中。

私が起きる頃は娘達が夢の中。

夜勤の母は家族とすれ違いなんです。

「自分の足を使って行きなさい!」

と思った時期もありました。

もう娘達もいい歳になってるので別にいいと言えばいいのでしょうが、何れは出ていっちゃいます。

そんな日が近付いているんだなぁと思うとこうやって送ってやれるうちは送ってもいいよね〜と思っております。

大切に育てられている子どもは他人からも大切にされます。

たまに焼きもちや嫉妬からツラい目を見る事もあるけど、生活の母体である「家庭」がしっかりしていると乗り越える力も付いちゃいます

自分の事は自分でする

もちろん、全ての事に口を出したり手取り足取りしていません。

小学校に入ってからは自分の事は自分でする

時間割も遠足の準備も修学旅行の準備も、受験の準備も全て本人達がやっていました。

小学生の低学年の間は忘れ物をしないように、親御さんが準備しているのをよく聞くけれど、子どもってしっかりしているので初めにきちんと教えて「次からは自分でやるんだよ。」と任せるのが大切なんです。

忘れ物は多くなって先生に注意される事もあるけれど、それも自分の責任。忘れ物をしないようにどうすればいいか、一緒に考えたり、娘自身がどうしたらいいか考えて策を練ります。

考える力と失敗した時の対策方を身に付けることができます。

少々ずる賢くピンチをすり抜ける方法なんかも身につけちゃいます(笑)

本当に困った時は助け舟出しますよ(^_-)✧

これって結構社会に出てから役に立つんですよね〜

自分が失敗する事も分かっているからミスをした時に上司にも報告出来て素早くその後の対応ができるし、同僚とのいざこざもピンチを乗り越える力で解決まで持ちこんじゃいます。

自分の事は自分でのスタイルで育っているので仕事も手探りでもなんとかこなしちゃいます。たまに見当違いの事をして御目玉食らう事もあるようですが、自分で出した答えなので先輩、上司ともきちんと話をして解決出来ているようです。

ここ大切で、言われた事は出来るけど自分で考えて動けない人が多い気がします

小さい頃から子どもに任せていると自分で責任持ってやりきる事が培われます( ﹡・ᴗ・ )b

なのでちょっとそこまで送ってやるくらいの甘やかしは我が家ではアリですね(≧▽≦)

娘がお休みの日

さて、帰宅すると……

ん?

玄関に次女の通勤グッズがある(♡ω♡)

今日は次女がお休みよのうです。

洗濯機を回して、洗い物をして……、とそこに次女が起きてきます。

聞くとお友達とランチに出かけるのだとか…。

普段は誰もいない平日の昼間。娘がいると実はウキウキ嬉しくなります(*>▽<*)

娘の職場の話や悩み、お友達とのこと、今後の仕事の話などなど、話をしていると以前からある私の思い…

その人達は褒め言葉として言ってくれたのですが、私にとっては凄く見下された感じで(水鳥の水面下の部分を全くわかってないなぁと)、悔しい思いをしてたんです。褒めてくれているので嫌な顔も出来なくて、ずっとモヤモヤしていたんです。

その気持ちを話す事が出来て少し気が楽になりました(*´▽`*)

悔しい気持ちってなかなかぬぐい去る事できないですね(^▽^;)娘に聞いてもらってもまだ根強く悶々と燻っています。

まぁ、人それぞれ感じ方があるので気にしないようにしようっと。。。

結局運転手

そんなこんなで朝から話が盛り上がり、娘も出かける準備をしながら話して、メイクにヘアセット、洋服選びにも熱が入ります(*^^*)

そして……我が家あるある、家族で話しし過ぎて準備が遅れる(^▽^;)

「ごめん、ママ。待ち合わせ場所まで送ってもらってもいい?」

今日も娘達は元気です(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました