お盆の過ごし方
今朝のニュースで「お盆の帰省」に関する情報が報道されてた
帰省をしない家族が増えているらしい
- 帰省スルー
- 帰省ブルー
- セパレート帰省
- 逆帰省
- ホテル帰省
などなど…
お盆の帰省はなくなりつつあるのかなぁ
夏休みに田舎のおばあちゃんの家に行くのが楽しみだったわたしにはなんとも悲しいデータです
お盆に叔父さん、叔母さん、従兄弟たちなど数家族が集まるのが夏の楽しみでした
埼玉、大阪、神戸と各地の家族が揃っていろんな言葉が飛び交う
友達とも兄弟とも違う従兄弟という関係
何年会ってなくても親族という繋がりっていいよね
そっか…
そんな子どもたちの楽しみがなくなったきてるんだ
わたしの夢はサマーウォーズの夏休みなんだけど、それも叶わぬ夢となるのか???
まぁ、みんなが帰って来れる大きな家もなけりゃ、そもそもまだ娘たち2人は家にいる笑笑
10年後はどんなお盆を過ごしてるかな?
大阪万博
13日。1人でも万博行くか?なぁんて考えてたけど、予約状況を見てやめた
やっぱりお盆は人が多い!
一人でそんな人混みに行く勇気はなかった
今朝のニュースで万博の帰宅難民の話題が流れた
ひとりでそんな状況になったら???
なんて考えただけでゾッとする
施設を開放してくれたり、クッキーやお水を配布したり、スタッフがダンスを披露したり…
お国柄が出るなぁ…
帰宅難民の若者がソーラン節を踊っていたり…
学生仲間なのか?なかなか楽しそうだった

コメント